マルチ使ったら、、スゴイ便利だった!?
以前、歪みエフェクターの記事で、音がイマイチ表現をしてしまった
ZOOM G1Four だったのですが、
そりゃあ既存のパッチそのまんまって、、ってカンジじゃないか?
YouTube等で世界中の方々がゴキゲンなサウンドパッチを公開している。
それをコピーさせて頂いたり、自分でパラメーターを変えてみたりして
自分の好みに近づかせるのも楽しくなってきました。
なんたって、複数のペダルを並べる必要がなく、全部入ってる!
イチバンの使いどころはOUTPUTに直接ヘッドフォンが挿せる便利さはこのうえない。
平日夜でも音を外に出さずに気軽にゴキゲンサウンドで練習出来るのがありがたい!
なんということでしょう! マルチエフェクターに興味津々! 高価なモノには手が出ませんが、
NUX MG-300 の中古を購入
ファームウェアを最新版へアップデートしました。
ほとんどのパッチでディレイとリバーブが効きすぎてボワンボワンしてる感がありますが、
またまた徐々に好みになる様にイジってみようと、楽しみデス。
最近のコメント